FEELYOUNG連載中の人気漫画が原作となったドラマ「婚姻届に判を捺しただけですが」。
キャスト相関図からもご察しの通り、主役の明葉(清野菜名)と柊(坂口健太郎)は偽装夫婦という関係です。

そもそも、二人が偽装結婚した理由は何でなの?
こちらでは、「婚姻届に判を捺しただけですが」偽装結婚の理由について調査してみました。
ドラマ放送前につき、原作漫画からの情報を記載しているためネタバレとなっています。
※ネタバレ内容を知りたくない方はご注意ください。
\【全話】独占配信(予定)/
↑無料で見る方法をゲット!↑
婚姻届に判を捺しただけですが偽装結婚の理由は?
ドラマ「婚姻届に判を捺しただけですが」はまだ放送前ですが、予告を見ると1話からプロポーズされ偽装結婚すると予想します。
では、なぜ偽装結婚となってしまうのか、その理由について見ていきましょう。
※ネタバレがありますのでご注意下さい。
明葉が偽装結婚を受けた理由は?

まずは明葉が偽装結婚を承諾した理由についてです。
飲み会の席で偶然百瀬柊と再会した明葉。
柊は明葉に「僕と結婚してみませんか?」とプロポーズします。
柊からの突拍子もないプロポーズを受け、はじめは突っぱねた明葉。
この時明葉は、柊が偽装結婚を提案してきた本当の理由を知るわけもありませんでした。
ある日、大好きな祖母が営む小料理店が経営危機に陥っていることを知った明葉。
持病のある祖母のために、明葉は婚姻を条件に柊から借金をするのでした。
柊が偽装結婚を申し込んだ理由は不毛な恋?
「夫になる人 坂口健太郎」の文字列最高すぎません?横に私の名前書かせていただいても?#婚姻届に判を捺しただけですが #坂口健太郎 pic.twitter.com/Q2LPKeczao
— Risa@ドラマ中 (@risa_drama) August 31, 2021
じつは柊は、
のでした。

”ある理由”と言われると、それが気になって仕方ありませんよね。
そこで原作を調べてみました。
柊のある理由とは
- 好きな人がいて、その人をずっと好きなままでいるため
- 好きな気持ちを知られて気を遣われたくない
- 結婚を叶わない恋の隠れみのにしたい
ということでした。
なんと、柊の好きな人とは柊の兄のお嫁さんだったのです。
柊が明葉と偽装結婚したのは、兄嫁である美晴を想い続けるためだったのでした。

何ともありえない理由でしたね!でも、そこまで一途な柊が素敵です♡
\【全話】独占配信(予定)/
↑無料で見る方法をゲット!↑
婚姻届に判を捺しただけですが偽装結婚の理由まとめ
どこの家にこのイケメンが暮らしていますか?←#はんおし#ハンオシ#婚姻届に判を捺しただけですが#坂口健太郎#メガネ男子#最高か pic.twitter.com/oS2wEM2fZx
— さかぐち (@sakasachi0605) October 1, 2021
今回は、「婚姻届に判を捺しただけですが」明葉と柊が偽装結婚した理由について、原作から調査し、ご紹介いたしました。
結果的に、どちらの理由もせつないものでしたね。
しかし、明葉の借金もいつかは終わる時がくるでしょうし、柊の兄嫁への想いも永遠に続くものなのでしょうか…?

ますます最終回結末が気になります!
今回の「婚姻届に判を捺しただけですが」偽装結婚の理由は原作から調査したものなので、真相についてはドラマの放送をご覧下さいね♪