今回はガーネットの偽物の見分け方と選び方をご紹介します。

ガーネットのガラスや本物・合成の違いを知って、本物を手にしましょう!
では、ガーネットの偽物の見分け方と選び方をご覧ください。
ガーネットの偽物の見分け方と選び方!ガラスや合成の違いとは?
ガーネットだけでなく、パワーストーンを購入するとき「その石が本当に天然石なの?」がとても気になります。
ガーネットの石言葉や別名の記事でもお伝えしましたが、ガーネットは柘榴石(ざくろいし)と言われる赤いパワーストーン。
ただ、一口にガーネットと言っても種類がとても多いのです。
ここでは、ガーネットの偽物の見分け方と選び方をご紹介します。
ガーネットの偽物の見分け方と選び方①ガラス
▲ガラス
ガーネットのガラスと天然石の見分け方からです。
ブレスレットの場合は、アクセサリー(宝石)のように透明なガーネットであれば、ものすごく高価です。
そのため、安価で透明なガーネットは売られていないと思ってください。
ガーネットのガラスの偽物で気を付けるのは、ペンダントやリングとして売られているもの。
赤いガラスをガーネットとして売っている場合もあります。
ブレスレットは透明ではなく少し質が落ちるガーネットで作られていますので、クラック(ひび)やインクルージョン(内包物)があるのが一般的。
手に触れることができるときは、必ず持ってみましょう。

ガラスは軽いです。
また、色が均一でクラックもないガーネットが安い値段で売っている場合は、ガラスかもしれません。

ガーネットは天然石なので、あまりにも美しい石は要注意。
ガーネットの偽物の見分け方と選び方②合成
▲合成ガーネット
合成ガーネットとは、天然石と同じ組成(元素の割合)を持っている人工的に生成したガーネットのこと。
結晶構造が天然ガーネットと同じことから、天然石と同じ石の性質を持っています。
また、色ムラもないのが一般的です。
合成ガーネットを作るのに、わざわざ石の価値を下げるような、クラックやインクルージョンを入れることはしないと思われます。

持つと重さがあるのに美しすぎて安価なガーネットは合成ガーネットかもしれないので要注意。
天然石ならば、石ひとつひとつの個性が違います。

また、石を側面から見ると天然石は茶系に見えます。
ガーネットの偽物の見分け方と選び方③偽物
先月末の池袋ジェムショーで買ったルビー偽物疑惑浮上から端を発し、リフォームに出したルビーの指輪の石がガーネット?と言われ、右の東急で買ったペンダントはPトルマリン?左のGも偽物と別口で言われ義妹にあげたのも😰?。真ん中は本物かぁ〜😖 pic.twitter.com/qhYnLAEpmH
— ブランフェムト (@egULour6W03pFqt) March 17, 2015
ガーネットは天然石なので、カラット(大きさ)で値段も違います。
特に指輪やペンダントに使う1点ものは、宝石扱いされますね。
お店でガーネットと言われて購入したものが、ガーネットではない・・となると、困ってしまいますね。
ネットなどであきらかに安いものは要注意です。
やはり、気に入ったものを宝石として購入する場合は、鑑定書付きのものをおすすめします。

ガーネットと言って、合成ルビーを売っている場合も多いです。
合成ルビーは、側面から見ると茶系ではなく2色の赤系が見られるのが特徴。
このように、側面から見て色がふたつに別れるときはガーネットの偽物です。
ガーネットの本物の見分け方!
ガーネットの赤い色は、とても深みのある赤色です。

ワインレッドと言うのがぴったりする色。
本物を手に入れるためには、ネットや本など本物をしっかりと見て、現物と比べてみましょう。
そして「?」と思ったものは、買うのをやめましょう。
直観力(インスピレーション)はとても大事です。
ガーネットの選び方!質の高い石とは?
質の高いガーネットを選ぶには、どうすれば良いのでしょうか?
お店では、自分で石を選んでアクセサリーを作ってくれたり、ネット販売でも多くのガーネットが出ています。
ガーネットの色、クオリティから「質の高いガーネット」の選び方をみていきましょう。
質の高い石の選び方①色
蠍座の星座石はガーネットです。一番有名なのは深い赤色のガーネットですが、紫、鮮やかなグリーン、ミント色、ローズピンクなどなどガーネットは実にたくさんの色が存在します。一途で深い思いと努力が実を結ぶのをサポートしてくれる宝石です。強い思いを現実化したいときに。宝石言葉は「実り」 pic.twitter.com/nR6Rm64LlY
— MaPRE オーダーメイドジュエリー (@MaPRE14) October 31, 2019
一般的に柘榴石と呼ばれるガーネットの色は赤。
また、ガーネットにはいろいろな色があります。
スペッサータイトガーネット
産地であるマダガスカル マロランボはロードライトガーネットで有名です。独特で温かな柑橘系のガーネットも産出されています
オレンジのあたたかい光には、緊張をやわらげ、心の傷を癒す効果があるそうです
少しの間でもこの写真から癒しを感じていただけたら嬉しいです pic.twitter.com/g8AWLFtPHo— 💎ジェムエイコー (@gemeiko) April 18, 2020
筆者が持っているのは、オレンジガーネットのブレスレット。
宝石のように透明ではなく、色合いは茶色っぽいオレンジ。
パワーストーン専門店などで、質の高いガーネットをたくさん見ることをおすすめします。
質の高い石の選び方②クオリティ
【ガーネットペンダント】なかなかの高品質、宝石質のガーネットです!一月の誕生石のペンダントになります。台座、チェーン共にシルバー925製なので贈り物にもぴったりです。#天然石 #国立 #パワーストーン pic.twitter.com/XOLXhGzbnS
— クリスタルワールド立川店 (@crystalworld928) January 7, 2016
どの天然石でも言えることですが・・、クォリティの高い石を選びましょう。
石の内部がきれいで透明なガーネットが質の高い石となります。
ガーネットの偽物の見分け方と選び方!ガラスや本物・合成の違い!まとめ
今回は、「ガーネットの偽物の見分け方と選び方!ガラスや本物・合成の違いとは?」と言うことで、ガーネットの偽物の見分け方と選び方をご紹介してきました。
本物を手にしてもらいたいのですが、素人で判断するのがとても難しいガーネットなどの天然石。

まずは、自分の目で石をしっかりとチェックしましょう。
透明で石の外側や内部のダメージが少ないものが質の高いガーネット。
まずは、本物のガーネットを手に触れてみてください。