2019年の大ヒット映画と言えば「天気の子」!
この映画の作中でかかっている曲は鳥肌の挿入歌との噂が・・。
ここでは、一番注目されている天気の子が空から落ちるシーンに流れてくる曲「グランドエスケープ!」をご紹介します。
「天気の子」の帆高と陽菜のどんなシーンで流されているのかも説明しています。
では、天気の子の空から落ちるシーン曲“グランドエスケープ”をみていきましょう。
天気の子の空から落ちるシーン曲はグランドエスケープ!
天気の子の空から落ちるシーンでかかる曲はRADWIMPSのグランドエスケープという曲です。
この曲は一言で表すならば「爽快感」!
三浦透子が歌うグランドエスケープは、透明感あふれる歌になっています。
「グランドエスケープ」が使われたのは、天気の子で人柱となった陽菜を帆高が空に助けに行くシーンです。
帆高が陽菜を見つけて陽菜の元へ行こうとする頃から流れます。
天気の子のクライマックス、「もう少しで運命の向こう♪」の歌詞と運命に逆らって陽菜が空から落ちるシーンがマッチングした素晴らしい曲。
空から落ちて地上に戻ってくる陽菜。
運命へ抵抗する「天気の子」のメッセージのようでした。
そして、天気の子の帆高と陽奈の未来も暗示していると思いました。
天気の子の空から落ちるグランドエスケープの帆高と陽奈のシーンは、映像も美しく二人で新しい明日へ行こうとしている力強さを感じました。
「天気の子」鳥肌の挿入歌グランドエスケープはRADWIMPS!
空から落ちるシーンに挿入されていた曲だけでなく、主題歌もRADWIMPSが手がけています。
「君の名は」と同じく、作品を作り上げる段階からRADWIMPSは音楽監督として作品に関わっていきます。
新海監督と相談しながら作り上げられた楽曲!
RADWIMPSの作る曲調や声がアニメ映画とマッチしておりかなりの話題となりました。
「この曲を聞くだけであの、天気の子の空から落ちるシーンを思い出す」という効果が遺憾なく発揮されていると思います。
「天気の子」のグランドエスケープの世間の声は?
『天気の子』のグランドエスケープ大サビのシーンを、一旦記憶消して見返したい
— ぶんけい (@bunkei_tk) March 19, 2020
映画全体を通して、このグランドエスケープがかかる「空から落ちるシーン」を見返したいと思うほど印象的なシーンだったことが分かりますね。
個人的にも映画を通して一番きれいなシーンだったと思います。
グランドエスケープのサビがかかる瞬間目当てに映画館で天気の子が見たい…
— ao (@aoioioa_) June 8, 2020
やはりこの空から落ちるシーンはかなり人気の方ですね。
シーンだけでなくグランドエスケープがかかっていることも相まって素晴らしいシーンだと思います。
曲がマッチしてて鳥肌が立った挿入歌!という方もいらっしゃいました。
天気の子の空から落ちるシーンが
ハクと千尋の空飛ぶシーンと一致した(笑) pic.twitter.com/vu6RF2fiw2— 塩松🐼SAfam♡ (@SPYAIR_fam_love) August 16, 2019
天気の子の空から落ちるシーンが「千と千尋の神隠し」のハクと千尋が落ちるシーンに似ているといった口コミも意外と多くありました。
どちらのシーンも未来へ向かう二人のシーンで、印象に残る素晴らしい演出でした。
天気の子の空から落ちるシーン曲はグランドエスケープ!鳥肌の挿入歌まとめ
ここでは、天気の子の空から落ちるシーン曲はグランドエスケープ!鳥肌の挿入歌をみてきました。
「天気の子」を映画館で観たときは全身に鳥肌が立ちました。
正直ここまで感動するとは思っても無かったです。
「天気の子」は映画の後半になるにつれ雨から晴れに描写が変わっていくところもグランドエスケープがばっちりですね。
曲名も地上から逃げるという翻訳になるので空から落ちるシーンにぴったりな1曲だと感じました。